こんにちは、桃太郎です。
360度カメラを購入したんですが、あまりにもブレるのでブレ防止と写りこみの軽減のために、カメラ用の自撮り棒を探していたんですが、Amazonで見たら高い高い・・・。
そんな頻繁に使わないし、正直高いお金を出して買うのは悩むなぁ・・・。
と思っていたところ、なんと100円均一の【ダイソー】にデジカメとかのカメラ用の自撮り棒があると知り、早速購入しちゃいました!
残念ながら値段は300円なのですが、それでも充分お安いです。
この記事で詳しくご紹介してますので、カメラ用自撮り棒の購入を悩んでる方はぜひご覧ください。
Contents
カメラ用にもなる100均自撮り棒【モノポッド】
モノポッドっていうのは、自撮り棒の名前(?)でダイソーに売っているこちらの商品になります。

他にも自撮り棒が何種類かあるのですが、こちらがデジカメとかでも使える自撮り棒です。
300円、モノポッドって書かれているものです。
100均モノポッド自撮り棒はスマホホルダーが外せる
元々スマートフォン用の自撮り棒なのですが、スマホを支えるホルダーが取り外せるのです。


取り外しができるので、カメラでもスマホでも両方で使用できるのが嬉しいですね^^
100均だけど価格は300円
ただし、100均に売っているものですが残念ながら価格は300円です。
ですが、だいたいカメラ用の自撮り棒って普通に購入すると1000円以上はしますので、お試しやほとんど使わないけどたまーに使いたいって時には安いものでもいいんじゃないかな?って思ってます。
確かにこういうそこそこの値段する自撮り棒は100均のものよりも耐久性もあるでしょうから、頻繁に使用する人やお金に余裕があるひとにはこちらの商品でもいいでしょうね。
残念ながら持ち手側は三脚ネジ穴ではありません
持ち手側は、ねじ穴がありません。
なので、三脚を別に購入してこの自撮り棒とつなげることができないので、手持ちをせずに自立させることができないのです…。

持ち手側はこういう穴が開いています。

ちょうど(?)破損していたので、分かりやすい写真が撮影できました。(笑)
やはり安いものなので壊れやすいですね^^;
でも、肝心のねじ部分や持ち手は壊れているところはないので、私は気になりませんがw
100均モノポッド自撮り棒の使い方
まずこちらの自撮り棒は回してホルダーを取り外します。

このネジを使用したいカメラのネジ穴に回して取り付けます。

こちらは360度カメラです。
このネジ穴に取り付けてみますね。

こういう感じになります。
ちょっと待って!便利な自撮り棒も使い方次第では周りの迷惑に。
100均でカメラ用の三脚もあります。
ちなみに、短くても大丈夫なら三脚タイプも売っています。

ただ、こちらの商品は購入したことはないのですが、触った感じすぐ壊れちゃいそうな感じでした。

こちらのスマホスタンドは私も持っています。
この商品もスマホホルダーが取り外せて、デジカメとかにも使用できます。
足が自由に曲がる※ので、細い柱に固定したり高さや角度を調節したりできるので、使い勝手がいいですよ^^
まとめ
自撮り棒を使うと、動画を撮って歩いてもあまりブレないんですよね~。
360度カメラでの撮影時に、手で持って撮影するとあまりにもブレが酷いので思わず購入しちゃいました。
高いデジカメやビデオカメラとかで撮影するつもりなら、性能のいい自撮り棒をおすすめしますが、ちょっとしたものには丁度いいのではないでしょうか^^
